16–18 Feb 2024
長崎国際大学
Asia/Tokyo timezone

xAPI規格に準拠した学習履歴の長期保存及び活用のための基礎的検討

17 Feb 2024, 14:50
20m
2105号室/Room 2105 (長崎国際大学2号館/NIU Building 2)

2105号室/Room 2105

長崎国際大学2号館/NIU Building 2

個人の発表 / Individual Presentation Moodleによる学習分析とA.I. / Learning Analytics & A.I. with Moodle 2105号室 / Room 2105

Speaker

Dr Tomoya (智也) Saito (齊藤) (Yamaguchi University (山口大学))

Description

MoodleではxAPIログストア・プラグインを活用することにより、学習レコードストアの一種であるLearning Lockerに学習履歴を記録することが可能である。このプラグインは、Moodleで生成される学習履歴を、学習履歴に関する標準規格であるxAPI形式に変換し、学習レコードストアに送信する。従来のプラグインでは記録対象となる活動及び設問・問題タイプが少ないため、我々はプラグインを独自に改修し、より多様な学習履歴を記録している。しかし、蓄積されるレコード数の増加に伴い、Learning Lockerのデータベース・サーバの負荷が増大する。これにより、学習履歴の記録に要する時間が増大するほか、学習履歴の読み出し及び活用が困難になる。複数年度にまたがる学習履歴を蓄積し、学習分析に活用するためには、学習履歴を長期に保管するデータベース・サーバを新たに構築し、Learning Lockerのデータベース・サーバと分離する必要がある。本発表では、xAPIログストア・プラグインの改善状況、データベース・サーバの負荷状況の計測結果、及びデータベース・サーバの分離の試みについて報告する。

これは商業的な発表会なのか?/ Is this a commercial presentation? 非商用 / Non-commercial
発表日の希望 / Preferred day どちらの日でも結構です / Either day is fine
発表の種類 / Presentation type ケース・スタディー(20分)/ Case study (20 mins)

Author

Dr Tomoya (智也) Saito (齊藤) (Yamaguchi University (山口大学))

Co-authors

Prof. Marc (マルク) Loehr (レール) (Yamaguchi University (山口大学)) Ms Rinka (綸華) Kawano (河野) (Yamaguchi University (山口大学)) Prof. Yue (躍) Wang (王) (Yamaguchi University (山口大学))

Presentation materials